ウフィツィ美術館 Galleria degli Uffizi

ウフィツィ美術館

ウフィツィ美術館

 

 

ウフィツィ美術館のなちたち (それと、よく間違われる発音について)

13の省庁を入れるためにコジモ一世の命を受けたジョルジョ・ヴァザーリが設計した1560年の建物。
"ウフィツィ" という名前はイタリア語の"役所"を表す単語で、今でも役所であった名残を建物の造りから見る事ができます。
→イタリア語の役所 - Ufficio/Uffici(単数形/複数形) 宗教や伝統的な使い方の役所 - Uffizio/Uffizi
発音はどちらかというと"ウッフィーツィ"が近いです。ウフィティでもウフィッチでもウフィッツでもありません。そして"Gli Uffizi"と定冠詞のGliをつけて言うので、"lgぃ ウッフィーツィ"と、カタカナで書けない発音になります(!)

ウフィツィ美術館 所蔵作品

現在のコレクションはメディチ家の所有していたものに加えて、ウルビーノ公デッラ・ローヴェレ家の最後の人物であるヴィットーリアが、フェルディナンド2世との婚姻によってフィレンツェにもたらしたウルビーノのコレクション、ロレーヌ時代のもの、コンティーニ・ボナコッシコレクションの寄贈などに加えて、現在でもオークション出品作品など重要であると認められると国の予算で購入されるなど、膨大な作品点数になります。

古代の彫刻から、イタリアだけでなくヨーロッパの巨匠、レンブラント、ベレスケス、エル・グレコ、ルーベンスまで。思わぬところに名作も潜んでいますので、できたらゆっくりと時間をかけて美術館内でお過ごしください。
見晴らしの良いカフェテラスで休憩を入れての美術館鑑賞もおすすめです。

ウフィツィ美術館 第一廊下 

ウフィツィ美術館 第一廊下

美術館に入って順路の一番最初はこの最上階。グロテスク様式の天井画に覆われています。この廊下の左手にある間口から絵画作品展示の各部屋へ入ります。

ウフィツィ美術館 第一廊下 グロテスク様式文様

グロテスク様式の天井画

こんな面白い細部も見つけることもできます。他にも色々ありますので探してみてください。

ウフィツィ美術館 シモーネ・マルティーニ 受胎告知 (部分)

受胎告知 - シモーネ・マルティーニ

この写真は作品の一部で、大天使ガブリエルが描かれている部分です。天から舞い降りたばかりのガブリエルのマントはまだ宙を舞っています。この、波のうねるようなラインの美しいゴシック絵画の代表作、もともとはシエナ大聖堂に祭壇画として置かれていたものです。(作品全体

ウフィツィ美術館 ピエロ・デッラ・フランチェスカ ウルビーノ公爵夫妻の肖像

ウルビーノ公爵夫妻の肖像画 - ピエロ・デッラ・フランチェスカ

美術の教科書にもよくルネサンスの項で登場する作品です。ウルビーノのデッラ・ローヴェレ家を継ぐ最後の人であるヴィットーリアが、フィレンツェ大公フェルディナンド二世の妃となったことにより、フィレンツェにもたらされました。均整の取れた構成と印象的な横顔... 実はこの裏にも絵が描かれており、回り込んで見ることができます。

ウフィツィ美術館 ボッティチェッリ 春

春(ラ・プリマヴェーラ) - サンドロ・ボッティチェッリ

ルネサンス時代を代表るボッティチェッリの作品。美しいだけでなく、難解で複雑なメッセージが含まれています。細部まで丹念に描かれたオリジナル作品は、絵具の発色や質感がとても美しく、高画質の写真でも再現できないものです。

ウフィツィ美術館 ボッティチェッリ ヴィーナスの誕生

ヴィーナスの誕生 - サンドロ・ボッティチェッリ

言わずと知れた、ウフィツィ美術館の目玉作品の一つです。この時代のフィレンツェにしては珍しいキャンバスに描かれています。そして、"この時代のフィレンツェ"らしく、すぐにそれと分かるキリスト教のテーマではなく、神話の世界が描かれています。金が人物の髪の毛やハイライトなどに多用されており、フレスコ画のような効果を狙って描かれたこのテンペラ画に豪華な優美さを与えています。

ウフィツィ美術館 誹謗 ボッティチェッリ

誹謗 - サンドロ・ボッティチェッリ

ボッティチェッリのヴィーナスの誕生と同じ部屋にある割と小さめの作品です。ルネサンス様式の室内に展開する寓意に満ちた表現。無実の罪でミダス王の前に引きずられてゆく中央の男性。玉座に座ったミダス王の耳には"無知"と"懐疑"の擬人化された女性二人がささやきかけ、"不正行為"と"罠"が、白と青のドレスを纏った"誹謗"の髪の毛をいじり、"妬み"が"誹謗"の腕をつかんでミダス王の前に立っています。老婆として表現された"改悛"が見つめるのは、"真実"。"真実"は一番左のヌードの女性で、指で天を差し、天は真実を知っていることを示唆しています。

リッピーナ フィリッポ・リッピ

聖母子と天使 - フィリッポ・リッピ

ウフィツィ美術館の入館チケット裏側の絵になっています。ルネサンスを代表する画家、フィリッポ・リッピの作品。モデルとなったのは、ルクレツィア・ブーティ修道女、画家リッピも同じく修道士、聖職者同士にも関わらず関係が生まれスキャンダルとなりますが、その後メディチの老コジモの仲介により二人とも還俗します。同じ展示室内の別作品ではフィリッポ・リッピ本人の姿が描かれているのが見られます。

ウフィツィ美術館 トリブーナ

トリブーナ

最上階、第一廊下の途中にある特別なこの部屋、大公フランチェスコ一世が、ブオンタレンティに設計させ1570年代に完成しました。それから各時代の最高の作品がこの部屋に置かれることになります。ヨーロッパ各地にある"wunderkammer-驚異の部屋"のひとつでもあり、錬金術の考えが設計自体に含まれます。フランチェスコ一世はヴェッキオ宮殿にも同じ考えを元にした書斎をつくらせています。この写真の中央に見えるのは、メディチのヴィーナス。ウフィツィ美術館が開館した1700年代後半はこの作品が目玉作品でした。ナポレオンに一度持ち去られますが、現在は無事にここでオリジナルを見ることができます。

ウフィツィ美術館 第二廊下

第一廊下天井画 つる棚とメディチ、カッペッロの紋章

見逃されがちな美しい天井画。第一廊下突き当たりにあります。室内に居ながら美しい庭園の中にいるかのようです。写真右下の紋章はフランチェスコ一世の愛人で後に妻となった女性、ビアンカ・カッペッロのもの。

ウフィツィ美術館 受胎告知 レオナルド

受胎告知 - レオナルド・ダ・ヴィンチ

レオナルド・ダ・ヴィンチ若かりし頃、師匠アンドレア・デル・ヴェッロッキオの工房を独立して初めて一人で描き上げた作品です。数学者としての一面も見られる計算され尽くした作品です。遠近法と騙し絵の手法が取り入れられており、現在の展示室に入った時の角度くらいから鑑賞するのが画家が狙った場所になります。この二人の登場人物がいる場所はフィレンツェの丘の上の教会前とも考えられます。そこは、作品が実際に置かれていた教会です。

東宝三博士の礼拝 (未完)レオナルド・ダ・ヴィンチ

東宝三博士の礼拝 (未完) - レオナルド・ダ・ヴィンチ

2016年に長年に渡る修復が終わり、クリアな色と筆跡も見られる詳細な細部までが現在鑑賞できます。画像では判別し辛いですが、空に薄い水色が使われている事も分かります。レオナルド・ダ・ヴィンチが製作途中にミラノに発った為未完のままに終わりましたが、修復後の最新の研究も踏まえての解釈なども含めて興味深い作品です。実物をぜひ観ていただきたい作品のひとつです。

ミケランジェロ 聖家族 トンド・ドーニ

聖家族 "トンド・ドーニ" - ミケランジェロ・ブオナッローティ

フィレンツェの貴族、ドーニ夫妻に長女が授かった折の注文作品。ミケランジェロがデザインした額縁に夫婦の紋章が見られます。後には古代彫刻に影響を受けたポーズの裸の人たち、前面には幼いキリストとマリア、ヨセフの聖家族が描かれており、複雑な構成はキリスト教の考えに基づいていると考えられます。-photo by Yair Haklai

コンティーニ・ボナコッシ コレクション

コンティーニ・ボナコッシ コレクション

最上階から下の階に入ってすぐ左手に、コンティーニ・ボナコッシ夫妻が1969年に国に寄贈したコレクションが集められた部屋があります。コレクションを一箇所にまとめて展示する事を望んだ夫婦の意向がようやく実現したのが現在の展示室。(以前は予約しなければ入れない区画にありました)通常のツアーでは時間の都合であまり入る事はありませんが、覗いてみることをお勧めします。写真奥の作品は、アンドレア・デル・カスターニョによる"カーザ・パッツィの聖母子"です。画面上部の多くを占める円形は、レリーフか家紋が入っていた跡ではないかと考えられます。

ベルニーニ サン・ロレンツォ

聖ロレンツォ - ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ

上記のコンティーニ・ボナコッシの一点。まだ若きベルニーニ(19歳頃)が制作した聖ロレンツォ像で、彼の若いながらも卓越した技術と表現が見られます。聖ロレンツォは格子の上で火に焼かれ殉教したキリスト教の聖人です。作品の台座部分(木製)は火を表現しています。

ウフィツィ美術館 ビア・デ・メディチの肖像 ブロンズィーノ

ビア・デ・メディチの肖像 - アーニョロ・ブロンズィーノ

コジモ1世が結婚する前にもうけた庶子ビアンカ、通称ビア。父や祖母にとても愛されて育ちますが、5歳の時に亡くなってしまいます。この肖像画はその愛らしい姿を永遠に残します。メディチ家のメンバーの肖像画を多く描いたブロンズィーノの作品。

ウフィツィ美術館 ウルビーノのヴィーナス ティツィアーノ

ウルビーノのヴィーナス - ティッツィアーノ・ヴェチェッリオ

ティツィアーノの代表作。1500年代絵画コレクションの区画の奥にあります。エドゥアール・マネがオランピアで参照した作品です。新しいところでは美術作家森村泰昌の引用もあります。ティツィアーノ自身は彼の友人であり師匠でもあるジョルジョーネの眠れるヴィーナスに影響を受けています。その作品をジョルジョーネの没後に仕上げたのもティツィアーノ。過去から現代まで生き続ける作品です。この作品の注文者デッラ・ローヴェレ家グイドバルド二世の肖像画は、同じくフィレンツェのピッティ宮殿にあります。

ウフィツィ美術館 カラヴァッジョ メドゥーサ 

メドゥーサ - カラヴァッジョ ミケランジェロ・メリージ

とても迫力のあるこの絵、鬼気迫ります。カラヴァッジョが忘れ去れて居た時代は、装飾用の武具コレクションのひとつとして保存されていました。騎馬像の片手にこの作品を持たせて展示がされていたと考えられています。

ウフィツィ美術館 ゲラルド・デッレ・ノッティ

リュート奏者と晩餐 - ゲラルド・デッレ・ノッティ

フランドルの画家で、ヘラルト・ファン・ホントホルストGerard van Honthorstが本名。イタリア人にとって発音しにくい名前なので、"ゲラルド・デッレ・ノッティGherardo delle Notti"と呼ばれます。デッレ・ノッティは"夜の"を意味して、夜のような暗い画面中の光の表現を得意とした画家です。この作品、楽しそうな宴の中ですが、さあ、この人たちは何をしているでしょう?右の男性の口の中に食べ物を入れているのか、出しているのか?

ウフィツィ美術館 夜景 

ウフィツィ美術館の夜景

日の短くなる冬季限定の夜景。街の中心部にある美術館なので、奥にライトアップされたヴェッキオ宮殿と大聖堂のクーポラも見えます。館内も空いている時間なので快適。ただし、閉館45分前ほどからこの区間は追い出しが始まりますのでご注意。夏季にもたまに夜間も開館するイベントがあります。

ラファエロ ひわの聖母子

ひわの聖母子 - ラッファエッロ・サンツィオ

ウフィツィ美術館の有名な作品のひとつ、若きラッファエッロがフィレンツェ滞在時に描いた"ひわの聖母子"。手前左の洗礼者ヨハネと、右側のイエス・キリストが手にしているのが鳥のひわ、キリスト教において受難のシンボルです。制作年は1506年頃、その後の1547年にコスタ・サン・ジョルジョ通りにあった注文者の家もろとも落石で破損してしまいます。1520年に没したラッファエッロ本人の修復は叶わず、友人かその周辺にあった者の手により修復、そして近年はフィレンツェの修復工房オピフィーチョ・デッレ・ピエトレ・ドゥーレにて現代の修復がなされています。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロの影響を受けつつもラッファエッロ独自の調和の取れた名作です。

ウフィツィ美術館 エルマフロディート

眠れるエルマフロディート(ヘルマプロディートス)

この美しい背中を見せる古代彫刻には秘密があります。是非、一周歩いて全体を鑑賞してみてください。...両性具有の神です。

ウフィツィ美術館 インフォメーション

所在地

Piazzale degli Uffizi, Firenze

開館時間

火-日 8:15-18:50
(チケット売り場は18:05まで)

閉館日

月曜日、1月1日、5月1日、12月25日
*臨時の職員会合やストライキがまれにあります。

所要時間

約1.5〜4時間 (お好きであれば丸一日でも)

注意事項

  • 水の持ち込みは500ml以下まで。飲み薬、哺乳瓶の持ち込みは可能。
  • 大きなカバン、リュック、長傘はクローク(無料)に預けになります。

入館料

€25    (12月21日〜1月9日/2月21日〜11月9日)
€19    (1月10日〜2月20日/11月10日〜12月20日)
時間指定予約はそれぞれ+€4

フィレンツェカードについてはこちら↓

2024年フィレンツェカード情報・変更事項更新中・


年間パスなどについてはこちら↓

美術館年間パス 購入方法等まとめ:ウフィツィ,ピッティ,バルジェッロ,他

 

 

ウフィツィ美術館オフィシャルサイト

-LE GALLERIE DEGLI UFFIZI -Gli Uffizi-

ウフィツィ美術館チケット予約購入公式ページ (英語・伊語)

-SITO UFFICIALE DELLA BIGLIETTERIA DEI MUSEI STATALI FIORENTINI-

 

-ウフィツィ美術館 館内マップ

分かりやすいウフィツィ美術館オフィシャルサイトのリンクです。↓

<<LE GALLERIE DEGLI UFFIZI>>

ヴァザーリの回廊

ウフィツィ美術館は、お隣にあるヴェッキオ宮殿とアルノ川の向こう側のピッティ宮殿とは1565年に増築されたヴァザーリの回廊でつながっています。
詳細はこちら↓

ヴァザーリの回廊 Corridoio Vasariano