前に”旅の準備・持ち物・カバンなど“という、イタリア国内を動き回る時に便利だなーと思うものを記事に書きました。
今回は、飛行機の旅で便利かな?というのもご紹介。
もちろん、持ち物の最優先事項はパスポートです。パスポートが大事だからと、念のために自宅でコピーをして、そのままオリジナルをスキャナーに入れたまま空港に行って飛行機に乗り逃してしまった!なんて、私みたいな事はどうぞしないでくださいね。
そんな必須すぎるものは全部用意した上で、次にあったら便利かな?飛行機で過ごしやすいかな?というものを紹介します。
まず、
ホホバオイル
飛行機の中、乾燥しますよね。
別に普段使いのクリームとかでいいと思うのですが、私は普段使いがホホバオイルなので、これが必須。
クリーム状のものは、界面活性剤を使って油を水を乳化させただけのものなので、結局は水を腐らせない為に防腐剤、界面活性剤は合成洗剤と同じようなものを入れているので、好みません。
界面活性剤が大豆由来のレシチンとか、他にも工夫を凝らして刺激の少ないものにしている製品もありますが、ホホバオイルだけならばそもそも腐る心配はなく、シンプルで良いと思います。
好みで精油を加えられるのもいいです。
普段使いには、キャロットとローズマリーの精油を入れていますが、リラックスを目的としてラヴェンダーやネロリも良さそうです。
ホホバでなくとも好みの油で酸化しにくいものであれば、旅行中も常温保存で便利かと思います。
ちなみに、写真に写っているのは私のホホバ。そんなにたっぷり使うものでもないので250mlくらいのを買って、こういう小瓶に入れています。
他のオイルと間違わないように、印として貼ったのは、こいつ。↓
前に大量に買ったものの使わなくて余ってしまったので、。
マスク
(別に写真を撮らなくてもいいような普通のマスクなので、イメージ画像なし。)
これは、空の旅で使っている人が結構いますよね。
使っている人の怪しげな風貌(機内の暗闇でマスクは怖いですって!)が苦手で、使おうと思った事はありませんでした。
ですが、20代前半の頃、高熱で結構まずい状況下で海外旅行をしたときの事、若さで無事に旅行全行程をこなしましたが、その時に、飛行機の中で初めて使ったマスクの思わぬ安眠効果に驚愕!その時以来、マスクの怪しげな乗客の一員になりました。
アイマスクもつけて爆睡。最高ですね。
ジャンプスーーーーーーツ!
↑もちろん、私ではない!Zalandoのモデルさんです。
ヨーロッパの短区間を華やかな格好で行き来する他の乗客を横目に、「こっちはお前らには想像もつかぬ長距離で時差もばりばりなんじゃー!!」とまでは言いませんが、意気込みが違う長距離客なので、パジャマも兼ねて、かつパスポートコントロールで怪しまれて手続きが長くなり困らない程度(ヨーロッパを子連れで出る時は日本人でもチェックが厳しくなります)のスマートさも持ち合わせなきゃならない、という対策の服です。
効果のほどはいかに?まだ試してません。
普段は上下バラバラに洗濯物に出せる服が好みです。
ワンピーーーーーーースゥ!
なんで、見出しの文字が素直にワンピースとかジャンプスーツとか、普通に書いていないのはなぜ?そりゃ気合いの入り方が違うからですよ。普段全く着ませんので。
子供に「あ、カーテンかと思った。」と言われました、COSのワンピース。
セールで50%オフ、レジで更に20%オフだったんだよー、と言い訳。普段は一切ワンピースは着ません。自転車に乗りにくいし。
試着室で、鏡の中の自分を見ながら、「うーん、普段は着ないかなー。」と思いつつも、男前な思考の私にも買い物好きな乙女心がものを言い、衝動買いの言い訳を一瞬にして発明。
「飛行機でこれを上から着たら、あの静電気まみれになるブランケットを使わなくて済む!」
これも、今年の夏休みに試したいと思っています。
イタリア在住なのに、フランス製のカバン。
革製品で有名なフィレンツェに住んでいるくせに、フランス製とドイツ製の革のカバンを愛用していますワタシ、旅行用にもなぜかフランス製、という天邪鬼ぶり。
旅行用に便利な軽い大きめのバッグが欲しいなー、と思って、日本語で検索したら出てきたんです、このフランスのメーカーJack Gomme。
タグの怪しげな二人の絵が、全く趣味に合わないですが、なんか気になる、引っかかる、変なマーク!うーん、なんか、好きかも!!!
(バロック芸術が好きではなかったので、なんで好きじゃないのか観察しすぎて好きになっちゃったのと同じ原理。)
日本で買うよりも、イタリアから買った方が安いしねー、なんて思いながら、ポチッとネット購入。
機内持ち込み用にする予定。
同時に小さなリュックも買ってしまいまして、そっちも気に入りました。
軽く防水みたいだし、K-wayのカバンにしようかと思った時もあったけど、どうせなら怪しげタグが付いている方がいいかな、と満足しています。
本気の移動用カバン
さっきのカバンは簡単な移動用で、日本国内を移動する時は実家にスーツケースは置いて、このカバンで移動しています。
別に機内持ち込み用に使ってもいいのですが、でかすぎてパンパン荷物を入れるとサイズオーバーになってしまいます。日本からの帰路に登場しがちです。(チェックイン時に荷物を分散しておいて、後からこの中に入れればなんとか行けます。)
リュックにもなります。
コロコロ付きの小型スーツケースもいいけど、階段での上り下りがこちらの方が楽。エレベーターを探さずに済みます。
背負うとかなりのデカさになります。大容量。(重たくなっちゃうけど、背負いやすいのでどうにかなります。)
かなりしっかりとしているので、少なくともあと10年は余裕で持ちそうです。
まとめ・空の旅はやっぱり快適に
旅のはじまりにしろ終わりにしろ、飛行機での長旅は結構大変。
なるべくストレスのない格好をして、リラックスして、寝るときは寝て、食べるときは食べて、飲む時は飲んで、気持ちよく過ごしたいですよね。
以上、”旅の必需品〜飛行機編 夏のセール品とか自然派なもの” でした。
よい旅を!