入館料とチケット体系の変更 – 年間パス : ウフィツィ美術館・ピッティ宮殿

ピッティ宮殿 パラティーナ美術館

ウフィツィ美術館/ピッティ宮殿/ボーボリ庭園の料金体系変更の詳細です。

2022年3月時点の更新情報
  • 今までの3日有効券は価格はそのままで5日有効になりました。この5日間に休館日が入る場合は6日間有効になります。
  • ピッティ宮殿早朝割引はそのまま、ハイシーズンとローシーズンでの価格変動もそのままです。
  • ウフィツィ美術館/ピッティ宮殿のみの年間パスは廃止。

年間パスについての詳細、購入方法はこちら。↓
美術館年間パス 購入方法等まとめ:ウフィツィ,ピッティ,バルジェッロ,他


infografica biglietti in italiano
上記1つ目のリンクより開くPDFファイルのページごとに、日本語で補足を交えてご説明します。

1ページ目 – 年間パス

  • Giardino di Boboli ボーボリ庭園 /25ユーロ
  • Palazzo Pitti ピッティ宮殿 /35ユーロ *2022年廃止になっています。
  • Gli Uffizi ウフィツィ美術館 /50ユーロ *2022年廃止になっています。
  • Gallerie degli Uffizi(ウフィツィ美術館とピッティ宮殿、ボーボリ庭園を含む全て)/70ユーロ

リスト最後のGallerie degli Uffizi はイタリア語の語尾が複数形になっているのがポイント。(語尾aが女性名詞の単数、eは複数形)
Galleria degli Uffizi(単数形なのでウッフィツィ美術館のみ)だけでなく、ピッティ宮殿とボーボリ庭園が込みになります。どれも国立だけれども個別に管理されてたものが一つのグループに統一管理されるようになったので、割と最近に使われるようになった複数形のGALLERIEです。

これらの年間パスの魅力的なところは、どれも優先入館が可能という事です。長期滞在で何回か訪れたい方、もしくは年に何回かいらっしゃる方、在住で月に一回の無料の日に行けるけれども列に並ぶのは大変、という方にもおすすめ。

本当の事を言うと、Amici dei Musei Fiorentini の会員になった方が、フィレンツェにある国立の美術館全て(上記以外の国立美術館はアカデミア美術館バルジェッロ美術館メディチ家礼拝堂サン・マルコ美術館考古学博物館など)に無料で優先的に入れるのでお得なんです。(年間70ユーロ。30歳以下は30ユーロ)
でも今年既に会員になっている場合はまだ有効かと思われますが、来年からはどうなるかわからないので、問い合わせる必要があります。

他にもAmici del Bargelloという”バルジェッロ友の会”のカード(年間16ユーロから25ユーロまで最終的に値上がりしていました)でも同様に全ての国立美術館に無料で入れましたが、美術館の管理体系の変更によりバルジェッロ美術館でのみの有効になってしまいました。
Amici degli UffiziAmici del Palazzo Pittiなど各美術館にあった友の会も同様です。

美術館無料という事だけを考えず、それぞれの協会が企画するイベントや講演会、特典を見ればまだまだ利用価値はありそうです。


二ページ目 – 入館料 共通券 早朝割引

今まで特別展が開催される時のみ通常入館料が値上がりして特別展料金になっていましたが、特別展期間中も変動なしの一律になります。
こちらの表記は3〜4ユーロの予約料抜きの料金です。

  • ウフィツィ美術館 /12ユーロ -20ユーロ
  • ピッティ宮殿 /10ユーロ -16ユーロ(5ユーロ -8ユーロ)
  • ボーボリ庭園 /6ユーロ -10ユーロ
  • 上記全ての共通券 /18ユーロ -38ユーロ

さて、ここで、バリエーションに富む料金が出現しました。
これは特別展の変動なしの料金だけれども、観光ローシーズン(11月1日から翌年2月28日までの冬季)になると割引があるからです。「 – 」の印の前の数字がローシーズン割引料金。

ピッティ宮殿には鉤括弧内の料金(5ユーロ -8ユーロ)も付け加えられています。
これは、早朝割引です。8時15分から8時59分までにチケットを購入し、9時25分までに入館した場合にこの50%引きの恩恵が受けられます。確かに、朝早くからはハイシーズンでもあまり混まない場所ですので、そこを狙っているのでしょう。新館長さんになってからピッティ宮殿のプロモーションに力を入れるという事は聞いていましたが、がんばっていますね。

そして、最後の共通券、合計金額なのであまりお得感がないように見えますが(訂正・足し算を間違えました、。お得です!)、条件が「3日間有効、入館は各美術館一回のみ、優先入館付き」。優先入館が、かなりの魅力です。予約をしないでも優先入館です。時間指定をあらかじめしないで済み、予約料4ユーロもなし。
ただし、ウフィツィ美術館が1番目で時間指定予約で入館するのが条件。(オンライン予約で日時を選べます)

ピッティ宮殿早朝割引についてのブログ記事↓

朝がお得、ピッティ宮殿!=早朝割引=

 


三ページ目 – 2018年2月までの入館料

2018年を過ぎて必要なくなった情報なので削除しました。


という事で、今までとはちょっと違った形で選択肢が増える事になりました。
Firenze Cardもありますので、用途に合わせてお使いください。あと、チケット購入の際は公式ページで料金や条件をよくご確認ください。

各美術館など観光スポットの紹介↓

フィレンツェ 見どころ

現地で役立つ情報↓

旅のInfo