ラヴェンナのモザイクの5世紀からパニーノまで。

バルテゥス モザイク細部

 

 

前回、 ラヴェンナのモザイク、肉眼で観てみた。 からの続きです。

ラヴェンナへの旅、モザイクを肉眼で観る!

 

聖ヴィターレ教会から次は電車に乗って聖アポッリナーレ・イン・クラッセ教会に行こうと思っていたけれども、変更。

先にこのネオニアーノ洗礼堂へ。

暑すぎて、鑑賞する時間よりも歩く時間短縮を優先しました。

 

 

 

 

ネオニアーノ洗礼堂

 

 

ラヴェンナは西ローマ帝国の終焉近くオノーリオ(ホノリウス)皇帝の時代に、防衛の為に有利だったので首都になっています。オドアクレ率いるエルリ族が最後の皇帝ローモロ・アウグストを倒しここを支配。長くは続かず、テオドーリコの東ゴート族がやってきて、それからまた7世紀になって東ローマ(ビザンチン)帝国がジュシティニアーノ1世(ユスティニアヌス)により勢力拡大。ここもその一部へ。

という経緯の最初の方、5世紀前半のものがネオニアーノ洗礼堂。最初は8角形の屋根だったものを、クーポラに建て直して天井のモザイクを施したのが5世紀後半。このクーポラが軽量化の為に中空になったテラコッタのチューブを使っているのは・・見ただけでは全く分かりません、当然ですが。前回のブログに書いた聖ヴィターレ教会のクーポラもこのチューブを使った工法だという事を、後から勉強をし直して知りました。セメントを使う場合に適しているものです。二重構造になっているフィレンツェにあるブルネッレスキのクーポラとは全く違うものですね。

モザイクの真ん中の、ヨルダン川にはいって洗礼を受けるキリスト。ヨルダン川の擬人化された姿が右の端っこにいます。

 

こちらは、細部。

 

ネオニアーノ洗礼堂 細部

 

この色合いとデザイン、ルイス・ウェインの描いた猫とか、もしくはミッソーニのデザインを思い起こさせられてしまうのは私だけでしょうか??

 

 

 

そのお隣、Museo Arcivescovile 大司教美術館。

その中の大司教礼拝堂。

 

 

大司教美術館

 

特徴的な図像があります。キリストが戦士の姿で表されており、蛇とライオンを踏みつけています。これは、キリスト教でもアリウス派であったテオドーリコの時代にあって、それに対抗する図像。蛇とライオンが異端のアリウス派であるとされています。

この場合は天国を表すという鳥がたくさんの天井がとってもきれい。

 

 

象牙で作られている、大司教座もあります。

 

マッシミアーノのカテドラ

 

 

これは、聖ヴィターレ教会の中のあの足踏み大会モザイクに登場していたマッシミアーノ大司教のもの。

下の写真の頭の上に文字が書かれている人(右から三番目)です。

 

聖アポッリナーレ・ヌオーヴォ

 

これは東ローマ帝国時代のもので、真ん中に立っているのはジュスティニアーノ皇帝。

 

 

その後に、ラヴェンナ大聖堂にも行きましたが、残念ながらお昼は閉まっており、移動。途中でダンテの墓参りをしてから駅へ。

 

ラヴェンナ駅からクラッセ駅は数分。中学か高校生くらいのグループが、電車のアナウンスで「Siamo in arrivo a Classe -クラッセ駅にまもなく到着します。」っていう自動音声に、「Siamo ancora in Classe! まだクラッセ(教室)だ!」と冗談を言っているのが、冷房の全く効いていない車内に涼やかさを運んでくれたのでした。

 

さ、駅から目当ての教会へ徒歩で向かいます。完全に砂漠の気候?!という1時過ぎで、木陰を選んで数メートルの遠回りをするか、まっすぐ進むか、そんな事も死活問題になってきました。

とりあえず無事に到着。

Basilica di S.Apollinare in Classe サンタポッリナーレ・イン・クラッセ聖堂

 

アポッリナーレ・イン・クラッセ教会

 

 

アポッリナーレ・イン・クラッセ

 

 

やっぱり写真では全く魅力が伝わらない美しさ。なので、説明抜き(!)

 

 

 

ラヴェンナ駅に戻ります。

そこからはちょっと歩きますが、

是非見ておきたいテオドーリコの霊廟へ向かいます。

その途中、要塞がありました。

 

ラヴェンナ 要塞

 

こちらは15世紀のものだそうです。中が公園になっていて、もしかしたら向こう側へ渡る近道になるかも?と中へ入りましたが、単なる遠回りで終わりました。

炎天下、がんばります。

 

・・・到着!

 

テオドーリコの霊廟

 

墓地好きとしても、たまらないこの姿です。たまにこの形を模した墓があります。フィレンツェ近くのアッローリ墓地にもありました。このブログでは墓地の話題が頻出していますが、実はまだ紹介していない墓地もいくつかありまして、その一つがアッローリ墓地。書きすぎると墓専門のブログになってしまうので、自粛しています。

 

で、この写真の位置から、霊廟に到るまでの日差しがまた殺人的。苦行。

一階部分と二階部分、別々の入り口から内部に入れます。

 

テオドーリコの霊廟 

 

これは二階部分。ここにテオドーリコの亡骸が収められていたそうですが、現在は空になっています。ポルフィドという硬い赤い石、ローマ皇帝もよく好んだ石が使われています。

 

 

テオドーリコの霊廟 屋根

 

 

屋根はなんと、継ぎ目はなく一つの石でできていています。屋根のしたの模様のところは、東ゴート族である彼のオリジナルを示しています。

 

 

で、懲りずに訪れたい最後の場所がラヴェンナ市美術館。

来た道を駅まで戻って、更に歩かねば。

日陰のベンチに腰を下ろして、休憩してるのに汗が全身から滲んでくる状態なので、なるべく短い距離を歩こうと、グーグルマップさんに聞いてみました。お答えは、「今来た道を引き返すのではなく、駅の裏側の道を通るように。それがベスト!」

素直に従いました。

間違いでした。

日陰は一切ない車道と運河の間。

砂漠を行軍中だと妄想するより仕方がありません。

 

目的地へ到着一歩前で、事前にチェックしていた教会に出くわしました。

 

サンタ・マリア・イン・ポルト教会

 

聖マリア・イン・ポルト教会。優先して行く場所リストにいれていなかったけれども、ここは入りましょう。

ここには、ギリシャの聖マリア像が祀られています。

 

ギリシャの聖母

 

このお姿。1100年ごろにコンスタンティノープルから奇跡的に運ばれてきた像だそうです。

この教会の中では地元の信者さんらしき数人が静寂の中で熱心にお祈りをしていて、外に比べて空気が静まり返って涼しく、異次元に迷い込んだかのような感覚でした。

 

 

そして、そのお隣にあるのが、ラヴェンナ市美術館

ここで見たかったのは、バルトゥス

 

バルテゥス モザイク

 

 

これはモザイクでできてるんです。

 

バルテゥス モザイク細部

 

この作品も含め、多くの近・現代のモザイク作品がありました。

 

 

シャガール

日差しの関係であまりよく見えてませんが、シャガールの作品をモザイク化。モザイクでの表現性にびっくり。

 

 

これは、、、

 

パニーノ

 

 

 

モザイクのパニーノ!!

かわいい。