ナポリの建物、廃墟っぽかったりもあり、そこが良い。

ナポリ パラッツォ・デッロ・スパニョーロ

ナポリ、フィレンツェからだと片道が電車で約3時間。

ちょっと遠いので、なかなか行かなかったのですが、思い切って行ってきました。

乗り換えもないし、マントヴァとかカッラーラとかに行くよりも楽か、、と思い直して。

カッラーラ・カノーヴァ以降展。気を抜いて。

お家の都合があるので、ナポリ到着から電車で出発まで約6時間の滞在の日帰り旅行。さあ、どこに行こう?

 

 

 

まずは、迷わず、サンセヴェーロ礼拝堂美術館

これ↓がある場所。

 

クリスト・ヴェラート

 

“ヴェールをかけられたキリスト” これは一生に一度はに実物を見なくて死んでも死にきれん!と思っていた作品。ジュゼッペ・サンマルティーノ、1753年作。

 

写真撮影が厳しく禁止になっていて、係りの人はどの人も親切でしたが、携帯でメッセージを打っている人ですら止めるように言われていました。

確かに写真撮影禁止の場所でも携帯でささっと撮っている人とか、禁止なのを気づかないフリをしてる人とかいますもんね。

そんな訳で、上の写真はいつものwikipediaからです。(書いてある事は間違いもあるので、あまり参考にしちゃいけないんだけれども、写真が豊富で便利。)

 

このキリストの他に、どーしても見たかった作品が左右奥に二つありました。

La Pudicizia,アントーニオ・コッラディーニ作、Il Disinganno, フランチェスコ・クエイローロ作。

どちらも、ええっって言うほど、はぁぁぁ、ため息が出る作品です。

でもどちらかと言うと、写真映えのする作品だなー、という感もあります。上記wikiリンクにどちらの作品も写真が出ていますので、ぜひご覧ください。

(知っている人は、当然知っている作品なので、どーでもよい情報かもしれません。)

ヴェールのキリストは、写真でもすごいなー、と思いますが、実物のなんというか、真に迫った表現や大理石の質感や、場所によって若干磨きの仕上げが違ったりするきめ細かさなどは、言葉で形容ができません。

 

 

平日昼間で、小さい場所だし、、と思っていたら、大行列で入るのに30分以上かかってしまいました。

これは予想外。

観光ハイシーズンはどれだけ並ぶんでしょう、。

オフィシャルサイトではプラス2ユーロで時間指定で予約もできるようです。

長蛇の列を見て驚いて、早く入るためにその場で携帯を使って予約をしている人もいました。

滞在時間が短いと時間節約は大切ですよね。

 

 

 

さて、次は、カポディモンテ美術館へ向かう予定でしたが、地図上で行きたい場所をぐるぐると見ていたら、バスなどで中心部から直接行くよりも、その途中にあるパラッツォ(邸宅)を見ながら歩いて行こう!と思い立ちました。

時間が許せば、カタコンベも行こう!(こちらは時間的に叶わず。)

 

 

それがこちら、パラッツォ・デッロ・スパニョーロ!

 

ナポリ パラッツォ・デッロ・スパニョーロ

 

 

すてきー!わーい、本物だ!

と、外見は地味なカメラ小僧な観光客なんですけれども、内心しゃいでいしまいました。

このりっぱな階段も結構好きな人はみんな知ってる有名な建築で、フェルディナンド・サンフェリーチェ設計、Palazzo dello Spagnolo パラッツォ・デッロ・スパニョーロ。

とっても印象的な階段、”鷲の翼”の形と形容されます。

 

Le connoisseurというグループがFBにあって、そこで話題になった時に「今修復中で見れないよ。」っていうコメントが付いていたので、諦めつつもどうせ道のりにあるからと中に入ったら、しっかり修復は終わっていました。

よかった!ちなみに、このグループ、色々が画像が投稿されて、「この絵は誰の?どこにある?」みたいな当てっこをするグループ。

ROMってるだけなんですけれども楽しいです。世の中の変な建築物とかあまり知られていない最高な絵画とか、色々投稿されています。

 

こんな美しい建築物が、ものすごくナポリな喧騒の中に出現するのが不思議。

朝市が開かれていて、パラッツォの全体像が見えないっていう状態でした。

この下の写真の左右下に、その屋台がちょっと見えます。

 

 

ナポリ パラッツォ・デッロ・スパニョーロ

 

このオレンジ色っぽいのが、道に面したファサードで、その奥、ちらっと見えているのが、鷲の翼の形をした階段。

ファサード側に付いている窓の形にも、注目。

よく見ると、一つ一つ形がとても凝っている。

 

おまけは、階段途中にあった装飾に被せられた・・・お面?

 

ナポリ パラッツォ・デッロ・スパニョーロ

 

お面、ですよね・・・?

 

 

 

そこから、すぐ近くにある目当てのパラッツォへ行く途中、他の建物にも入ってみました。

 

ナポリ 建物

 

中庭に面したところに、こんな素敵な左右に分かれてゆく階段。優雅なのに、雑然としたナポリっぽさが変な融合をしていて、またそこが魅力、っていうか、イタリア国内なんだけれども外国。

この建物の建築家とか名前はまだ不明です。

詳しいナポリの資料をまだ持ってないので分かりません。

6時間滞在であまり回れないので、グーグルマップをプリントアウトしたのと、自分の手書きのリストしか持って行きませんでした。

今度調べておきます。・追記→分かりました!この記事の最後に付け足しました。

 

 

そして、ここここ!!パラッツォ・サンフェリーチェ!!

 

こっちも、同じ建築家フェルディナンド・サンフェリーチェのものです。

彼自身の住居として建てられました。

なので、Palazzo Sanfelice パラッツォ・サンフェリーチェ。

 

こっちの方はまだ修復がなされていないだけに、廃墟感有りで、個人的にはグッと来るものがありました。

実際には廃墟ではなくて、住人はしっかりいる気配が出まくってます。

 

ナポリ パラッツォ・サンフェリーチェ

 

こんな歴史的にも重要な建物に、板を渡して植物を育ててたり、普通に洗濯物が出ています。

 

 

 

 

ナポリ パラッツォ・サンフェリーチェ

 

 

ボロボロ、、。

 

 

ナポリ パラッツォ・サンフェリーチェ

 

この建物の向こう側(写真では左側)に植物が生い茂っていて、それが廃墟感を出しているのかも。

 

 

 

 

ナポリ パラッツォ・サンフェリーチェ

 

 

エッシャーのだまし絵のような、不思議な空間。

 

 

こんな絵が、塞がれた扉の跡に描かれていました。

 

ナポリ パラッツォ・サンフェリーチェ

 

この半分廃墟状態だからこそ、合いますね。

 

 

保存の為の協力を求める張り紙がありました。

 

ナポリ パラッツォ・サンフェリーチェ

 

パラッツォ・サンフェリーチェはナポリの最も重要な建築物の一つです。この階段の建築は世界で一つ、サンティタ地区にのみ存在します。

現在難しい状況に置かれています。このパルテノぺ(ナポリの古い呼び方)の歴史の宝を守るために私たちを助けてください。歴史とパラッツォ・サンフェリーチェの美しさとナポリの歴史に敬意を持ってください。

お願いです、住民やこの地区を訪れる方々への為に、ゴミやお庭などの廃棄物を階段に置いていかないでください。

 

はい、状況は想像しますが、、気になる一点、

この張り紙、壁に直接釘で打ってない??

歴史的建造物に、釘打ってない??????

 

 

ナポリって、やっぱりすごいなー、未だにヘルメットなしでスクーターに乗ってる人が沢山いるし、

クラクションをピーピー鳴らすし、人混みの中をガンガン飛ばすし。

異国です。

おもしろい。楽しい。

でも、住めない気もする。住めば都なのかな??

その前に、本気のナポリ語が理解できない!

 

 

・追記・

気になっていたパラッツォ・サンフェリーチェの横の建物、なんだろーなー、と思っていたらなんと、同じ建物でした!!

パラッツォ サンフェリーチェ 外観

入り口が二つなのが、分かりますよね?

いやー、道が狭いので、結構現地では分かりにくいんですよー、と言い訳します。笑

ここは、後日カタコンベに行った時に確認しました。左側の門から中にもう一回入って、前回は途中までしか上らなかった階段を、最上階まで行きました。

パラッツォ サンフェリーチェ

いや、もう、素敵!!

 

関連記事→ タグ・ナポリ