ヴェローナ観光2・ここが気になる-船底屋根

サン・フェルモ教会 木製天井

先日のブログ記事の続きです。

ヴェローナ観光1・ロミオとジュリエットは抜き

一つの教会に一ページを使っても、どんなに長くなっても書ききれない豊かな都市なんですけれども、ヴェローナ。

でも、今日もざっくりと、勝手な主観で旅の様子をお伝えします。

模範的なモデルコースを回ったところで、10人十色、誰一人同じものを見て、同じ事を感じて、同じ事を考える事はありませんしね。そこが面白いところでもあります。

 

 

さあ、ヴェローナ大聖堂を後にして、橋を渡って少し歩いたところにこの教会。

 

サン・ジョルジョ・イン・ブライダ教会

 

サン・ジョルジョ・イン・ブライダ教会

ここにパオロ・ヴェロネーゼの作品があります。ティントレットの作品もあると上のリンクのwikipediaに書いてありますが、この教会のボランティアの方がまだ確定はしていないもののおそらくティントレット(と、その工房)によるものだ、と説明してくださいました。しかし、説明をしっかり聞いてしまったので写真を撮り忘れました。。あらま。

 

唯一撮ったのは、ここ。

 

exvoti

 

教会の左側にある祭壇の後ろ側にあります。

1400年代中頃に街の警備の兵士の一人が、いつものカードゲームなどに飽きてしまい、この教会近くにあった塔に登り、壁に草を筆がわりに、草の汁を絵の具がわりに十字架を背負ったキリストの絵を描きました。その絵がだんだんと信仰の対象になり、この小さな礼拝堂の壁一面に残されているような供物が捧げられる事になります。これらの絵は供物で、1700-1800年代のものだそうです。どれも、十字架を背負ったキリストが描かれています。

こういった人々の暮らしや信仰を垣間見れると、厳かな気持ちになります。

 

この礼拝堂も案内していただいたボランティアの方は地理(か幾何学、どっちだったかな?)の先生をずっとしていて、定年退職後は、こうやってボランティア活動や、趣味の考古学を研究されているそうです。で、「世界で一番好きな場所はもちろんヴェローナ。」と聞いてもないのに(!笑)嬉しそうに語る、すてきな方でした。

そして、ここでいただいたのは、ヴェローナのマップ。川の向こう側にあるポイントがとてもわかりやすくイラストで描かれています。

 

 

ヴェローナマップ

 

この教会は一番左に大きめに描かれているものです。

結構たくさんポイントがあるので、また行っても一日では回りきれないかもしれません。

 

 

次に行ったのは、サント・ステファノ教会。

ここで、えらく気に入ったのが、これ。

 

サント・ステファノ教会 天井

 

とても小さい面積の天井に、フレスコ画。

肉眼だともう少し分かりやすいのですが、この壁の内側全面に天使たちが後ろにいるテラスが描かれています。私たちは吹き抜けになった中庭から上の望む形になります。

その空には雲があって、その雲の中にはモノがたくさん浮いています。

それぞれに聖人のアイテム。

もちろん十字架はキリストを表して、鉄格子みたいなのは聖ロレンツォ、ペンチは聖アポッローニア、剣は聖パオロ、など。でもこの教会の由来に関係しているはずなので、槍っぽく見えるのは矢で聖ステファノのものかもしれません。全部意味があるはずですが、詳しくは調べてません。無責任な!!(笑)教会の歴史やヴェローナ全部を勉強しないとダメですよね、。いやー、アウェーです。

 

 

 

次は、サン・フェルモ教会。

これが目当て!やっほーーぃ!

 

サン・フェルモ教会

 

ニッコロ・ブレンゾーニのモニュメント。

彫刻はドナテッロの弟子でフィレンツェでも活動したナンニ・ディ・バルトロ。キリスト復活のシーン。

絵はピザネッロ。受胎告知がテントの上にあります。額縁のような装飾があり、その上の右左に大天使ミカエルとラファエル。

 

とってもいいですけれどもね、鑑賞者を邪魔する本棚みたいなものが前にどっかりと置かれていて、正面から距離を取って見れないんです。それがちょっと残念。

 

ここの天井、素敵です。

 

サンフェルモ教会 天井

 

このちょっと変わった木製の天井、ヴェネト州あたりでないと見る事ができないものです。

船底屋根と呼ばれていて、船の底をそのままひっくり返して天井にしたような形をしています。

ゴシック時代に石造りのヴォールトに支えられた重たい天井が作られたのと同じ時期に、こういった軽量の天井も作られました。ヴェネト州という事は、ヴェネツィア、ヴェネツィアと言えば海や運河、と言えば船。

船を作る技術が発達していたので、この天井を造る事は自然であったのではないであろうか、とのことです。

詳しくは、こちらの資料をどうぞ。

船底屋根の資料(イタリア語)

 

 

ここの屋根で面白いのは、下から見上げると、ちいさーーーーーくしか見えない窓みたいな形のところに、一つ一つ、聖人が描かれているんです。

 

船底屋根の細部

 

私が行った時は修復中で、一部は足場で覆われていました。分かりやすいように地上には写真のパネル展示がありました。

 

 

 

あと、次にサン・ゼノ教会に行っておしまいだったのですが、気になるポイントが今回の訪問で増えたので、そっちはまた次回。

 

・続き・

ヴェローナ観光1・ロミオとジュリエットは抜き