石膏像図鑑の到着♪

石膏像図鑑

美術系の人(世の中の少数派)必読の本が到着しました。
ウフィツィ美術館にあるパジャント似の大理石の胸像への疑問から始まったご縁です。

脇本さんにおすすめいただいた”石膏デッサンの100年”という本を読み終えまして、19世紀の日本の西洋美術教育導入から始まり、日本独自の教育方法、受験の素材に使われ、憎まれ、愛され、、、?、いかに今現在も日本文化に潜在的に影響を与え続けているかという事に気づかされました。

その、堀石膏制作の脇本さんがまとめられた「石膏像図鑑」が、今日手元に届きました!

それが、上の写真の本です。
写真を撮る前にパラパラを中を見ていたので、表紙が浮いてしまったので、パジャントさんに乗っかってもらっています。
石膏デッサンをした事のある人なら誰でも知っているような有名なものから、あまり知られていないものまで、沢山の石膏像の写真が詳しいデータと共に載せられています。

まだパラパラとめくった程度ですが、おおっ!という目から鱗のページを発見。

石膏像図鑑

うつむき坊や!!

この子が「うつむき坊や」と呼ばれていた事自体知りませんでしたが、あの子です、石膏像として見た事がありました。
この子のオリジナルもまた、近所にいました。
フィレンツェにあるサン・ロレンツォ教会のデジデーリオ・ダ・セッティニャーノの作品の、てっぺんの所!
この作品は教会の右身廊の奥にあります。信者のお祈りをするゾーン側にあり、場所的に目立たないのですが、代表作の一つ。
しかし、この作品の両脇の彫刻は目に付くけれども、まさかてっぺんとは・・。

この写真だと見えやすいでしょうか?

デジデーリオ サンロレンツォ

でも、結構高さがあるので、肉眼ではうつむき坊や(キリスト)をよく観察する事はできませんね。
それを、石膏像で過去に間近から見ていた、なんて面白いですね。

その他にも、本当に膨大な数の石膏像がこちらの本に出ていますので、是非手にとっていただきたい本です。おすすめです。

こちらは石膏像のガチャガチャ。
地味にインスタグラムもやっております。フォローいただけると嬉しいです。