イタリアで暮らしてしばらくすると、日本人なら思うはず、 「な […]
美術鑑賞の旅 〜 持ち物・カバン・服装
もくじ1 旅の準備 基本: パスポートと現金、カード類2 美 […]
EUで110番 119番、緊急通報アプリ/イタリア
もしもの時に、海外でスマホを取り出して番号を打とうとして、、 […]
EU滞在カード 更新で警察署へ
正式名称はCARTA DI SOGGIORNO DI FAM […]
2020年クリスマス 規制で真っ赤 +限定公開の動画
こんにちは。気づけはもうクリスマスイブ。早いものですね。 昨 […]
ほおずきチョコを作ったー!
コープで食用のほおずきが売られているのを見て、買ってきました […]
ホーン美術館かオルネ美術館、どっちでもいいけど
お昼ちょっと前に時間が空いたので、久しぶりにホーン美術館に寄 […]
フィレンツェ方言 – イッケ、シナモン水、ダレッタ!、バッ、、、スィーエッ!
たまに口語フィレンツェ方言を文字化しているのを、snsとか、 […]